思い通りにいかない事と仲良しになるメリットとは?
思い通りにいかない事と仲良しになる。
それができるといちいちイライラしたり、嫌な気持ちになることがなくなって、生きやすくなります。
計画どおりに自分の想像の範囲内で物事が運んだら、そりゃあスムーズだとは思うのですが、とは言っても、思い通りにいかない!計画どおりになんかならないのが人生じゃないですか?!
そもそも、なんでも思惑通りに人生が展開し過ぎてしまったら、つまらないと私は思ってしまいます。
ドキドキ、ワクワクしていられるのは、想像したとおりになるか、ならないか、過ぎてみないとわからないから^ ^
計画どおり、時間通りに物事が運ばないとイライラしてしまったり、気持ちが穏やかでいられない人を多く見ます。
そういう人は、よく具合を悪くしているイメージです^ ^
やはり、イライラの感情等は自分自身をイジメるホルモンを出してしまうのですよね。
それって、やっぱり損な選択です。
こういう選択は、基本的に癖になっていて、条件反射で起きています。
これに気がつくか、気がつかないか、がポイントですね。
気がついた瞬間、イライラする選択を反射的に続けるのか?手放すのか!
手放すポイントは、イライラに気がついた瞬間、自分の体で起きている感覚だけに意識を向けてみます^ ^
例えば、胃のあたりが、モヤっとするなぁとか。
ネガティブな感情が起きると、大体、体にも何かしらの感覚が起きます。
イライラと思考を巡らすのをやめて、感覚をただ感じて、それがどのくらい自分の中にいるのかな?と、本当にただただ感じます。
そうして私の場合は、それをホウキで払い除けるように「シュッシュッ」と開放します^ ^
時には
「はーっ!」
とか
「ふーっ!」
とか、息を吐き出す事で解放してしまいます。
ふざけているようですが^ ^
本当にスッキリしますので、おすすめです。
そんなものなんですよ。
そうやって、自分の中に淀みを作らずにいつでも澄んだ状態をつくる工夫を、ユーモアを持って、時には軽くフワリと生きていきましょう^ ^