ヨーガセラピスト養成講座の生徒さんから
自分の気持ちに正直になって行動してしまうと生活が成り立たない
というような話の相談がありました。
それから、私なりの考えをラジオボイシーで話したのですが
ブログで書いてみようと思います。
結論から話すと、私は好きな事を仕事にした方が良い!と思う派です。
過去、好きじゃない仕事をしてきて、本心に蓋をして”しょうがない”と自分を虐げていました。
その時は、人生が何かとうまくいかず、不満の日々で
生きているのも楽しくなかった、そして自分の事がよくわからなくなっていました。
好きじゃ無い仕事をしているうちに、自分の本心がわからなくなってしまったのです泣
しかし、今、私は大好きな事を仕事にすると決めて生きるようになり
大切な仲間に恵まれて、毎日感謝しながら人生を生きれるようになったんです。
これは、間違いなく、好きな事を仕事にした結果です。
もちろん、生きていれば、また仕事であれば、色々とトラブルや、起きてほしくないような
心が乱れる事もあります!
しかし、好きな仕事だから前向きに乗り越えられたし、自分の人生を嫌になっていません。
ここには、大きなポイントがあって
仕事は人生でたくさんの時間を費やすと思うのですね。
だからこそ、自分の感情をより良い状態=ご機嫌にする
ができると、人生が結局、開けていくんです。
しかし、好きじゃ無い仕事だと
自分の感情が不満に向かいやすい=不機嫌になる
これが毎日蓄積されると、どうなるのかという事なんですよね。
時に、具合が悪い、病気という風に現れるかもしれませんし
不満や心配、ストレスばかり抱いていると、物事をネガティブな視点で捉えすぎてしまい
必要なインスピレーションや直感をキャッチできず
色々な事がうまくいかない、自分の気持ちがわからなくなる、こんな人生で良いのか?など迷いが生じるのですよね。
もちろん、好きじゃ無い仕事をする時期が、必要なケースもあるかもしれません。
それによって、自分の本心に気づけたり、自分の捉え方を前向きにコントロールする自己実験のチャンスに恵まれる事もあります。
私も、過去の経験があったから、今、こうして自分の事を理解できるようになりました。
しかし、長いようで短い人生だからこそ、自分が本当にやりたい!
と思える事があるなら、一歩踏み出してみるのは
新しい世界が必ず開けるチャンスでもあります。
もう一つは、以前ラジオVoicyでも話したのですが
IKIGAIの概念について。
- 好きな事
- 得意な事
- お金が得られる事
- 社会から必要とされている事
これらが重なっていることが生きる喜びや張り合いになる
”生きがい”である!と
アメリカの研究者が説きましたが
迷った時にも、生きる指針や人生の確認になるような気がします。
私が言えることとすれば、すでに、先に好きな事で生計を立てている人をお手本にして
聞きまくる!アドバイスをもらう!
これが早道だと思います。
ゼロイチを立ち上げて乗り越えている人は、どういう行動をしたら良いか
わかりますし、話を聞くとヒントやアイデアが閃くはずだと感じます^^
勇気を出して、自分の本心がやりたい事を叶えてあげてほしいなぁと思うのでした。