体が硬くても、経験ゼロでも、始められます。まず⾃分⾃⾝の内⾯ならびに体を調える ⽅法を学び、実践からスタートします。学びを楽しみながら⽇常に活かし、素敵なヨー ガセラピストとして⽣きる為の講座です。ヨーガの歴史から哲学、解剖学に基づいたイ ンストラクション、病気予防や健康増進、クラス構成等の他、⾷事法やセラピー、コ ミュニケーションや⾃分の考えを⼈に伝えるスキル等、⽇常に役⽴つ知識も学べます。 現在はオンライン講座を中心に開催しており日本国内だけでなく海外からの参加者も多くいます。
じっくりゆっくりと体に効かせるより、心拍数を上げて動く方が好きなタイプでそれまでは、ヨガをしたことがありませんでした。
そんな自分が夏未先生のジャパニーズヨガに出会ったのは、半年後に50歳を迎えるタイミングでした。
夫のことで自分の心と身体がとても疲れるようになり、そろそろ50歳、自分と向き合いととのえることが必要だと感じるようになりました。
ヨガの知識はゼロなので、ポーズの完成形を取るのがヨガだと思い込んでいました。
しかし、夏未先生のYouTubeを見れば見るほど
「心と体は連動している」
「ポーズの完成形に囚われずに、いつも今の自分の心身と寄り添い向き合いながら心地の良い動きや形を探っていき呼吸をゆったり通す事で全身の氣(プラーナ)の巡りを調えて自分で自分の心身を調整していくヨガ」
自分にないものばかり、そして求めているのはこれこれ!のジャパニーズヨガに引き込まれていきました。
そして、オンラインで養成講座があることを知り、これからの人生のために自分をととのえよう!そしてゆくゆくは、周りの人にも伝えることができたら良いなとの思いで受講することを決めました。
全くの初心者なので講座中は分からないことばかりで必死でした。もちろんポーズは上手く取れませんが、完成形に囚われなくても良い、自分が心地良いと感じる所で良い、軽減法ならできるということで、挫折することなく卒業することができました。
講座の時間は日常から離れ、ゆっくりと自分と向き合うことができ、そして同期のメンバーさんとの出会いも大きな大きな財産になりました。
コロナ禍と仕事で、限られた人としか会うことがないため、メンバーさんとオンラインで画面越しでも会えることがとても楽しみでした。
そして、今でも『心は共に』で繋がって居られることに感謝でいっぱいです。
自分でできることは自分でやろう!とするタイプで、無意識に頑張る癖があり、力の抜き方を知らないようです。
心の状態で物の捉え方が左右され、自分で自分を苦しめている。だから、心と体が疲れてしまう、その事に気づかせてもらえた養成講座は本当に有り難い場所です。
まだまだ経験は浅いですが、ヨガの良さは分かります。心と体の両方がスッキリと軽く穏やかになる感覚。
自分と対話・内観する時間が少ないので、土台も軸もブレブレで肩や顎に力が入り呼吸も浅く、それが心にも現れていることがよくわかります。
そのような時は、ふ~っと脱力するようになりました。
今は少しでも生活の中にヨガを取り入れている段階ですが、気づいたらヨガの中で生活をしている自分もイメージできています。
いつでもどこでも自分にベクトルを向けることで、気づきと道が拓けることを学ばせていただけた、ジャパニーズヨガオンライン養成講座に感謝です。
私は2020年コロナ禍にYouTubeで夏未先生の動画に出会いました。
その頃の私は心と体がいつも重たく感じていましたが、夏未先生のヨガと笑顔に癒され、気が付けば一日中動画を見ているなんて日も。
夏未先生の元でもっとヨガを学びたいと思いましたが、その時はタイミングが合わずオンラインスクールに入会しました。
そこでは目からウロコの気づきが沢山あり、そして沢山の仲間にも出会いました。
そこから毎日が楽しく、ヨガもさらに楽しくなりました。
その後もやっぱり夏未先生からジャパニーズヨガを学びたい、心のヨガをしたい気持ちが強くなり受講を決めました。
心のヨガの学びが深かったこの同期と学ぶために、このタイミングになったんだなぁと必然を感じました。
講座では「自分が自分のセラピストになりましょう」という夏未先生の言葉から始まり、「そのままでいい。オールOK」という全てを受け入れてくれる夏未先生、亜矢子先生、葉子先生そして同期の仲間の中で、自己肯定感が低く、人と比べる事が多かった私ですが、いつの間にか暗くて重いモヤがかかっていた心が晴れてきました。
ガチガチな固い頭ですぐに落ち込んだり、自分にダメ出しをして頑張り過ぎていましたが「まっ、いいかぁ~」と肩の力を抜くことも覚えました。
そして「失敗はない。経験が増えるだけ」という言葉で、失敗=恥ずかしいという気持ちがチャレンジしてみようと前向きに変わりました。
あっという間の半年間でしたが、卒業してからもサポートを続けて下さり、学びの場も作って頂いています。
こんなに温かくて優しいジャパニーズヨガを一人でも多くの人に伝えていきたいと思っています。
夏未先生に出会えたこと、この養成講座を受講できたこと、仲間に出会えたこと、すべてに感謝でいっぱいです。
MikiさんのInstagram
産後の腰痛に悩んでいた時に夏未先生のYouTubeに惹かれヨガを始めました。その動画の中で小さなお子さんがいてもヨガを伝え続ける夏未先生の姿が印象的で、ますます夏未先生に惹かれていきました。
普通のヨガ教室ではなく、夏未先生のジャパヨガを習いたいと思い、ジャパヨガを教えてくれる先生を検索したところ、こちらのオンラインの養成講座を見つけ、直感で受講を決めました。
普段なら子どもがいるから出来ないと考えるところですが、この時は自分の心に素直になれました。「できない」じゃなくて、「やりたい」を選択できた瞬間でした。
私はまさに「体の硬いヨガ初心者」でしたが、講座が始まってすぐに夏未先生が「実は体が硬い方はヨガ指導者に向いている」と仰ってくれて、それを今でも自分の強みと考えています。
講座は毎週の課題をこなす事にとにかく必死でした。でも夢中でヨガをするうちに、動くことが好きな自分、また講座の中でも積極的に発言したいと思う自分を取り戻すことができました。
この養成講座は私にとって本当に「やさしい場所」でした。
その「やさしい場所」に安心して身を置き、自分に優しくしていくことで、私は本来の自分を取り戻してきたと思います。その変化は養成講座が終わった今もさらに加速し、失敗してもいいからチャレンジしたいと思えるようになりました。
ただ、たまに弱音も吐きます。でも、それもO Kって言える自分がいます。そして、何より今はヨガを始める前と比べて毎日が充実していて楽しいです。
今、私はヨガセラピストとして活動を始めています。ヨガはほんの少しの変化に気が付くことで心も体も変化します。そんな小さな変化を一緒に見つけるお手伝いをしたいと思っております。
TomieさんのInstagram
私がジャパニーズヨガの養成講座を受けて自分自身変われた一番嬉しいところは、「私は自分の人生を生きている、そしてこれからも生きていく」と思えるようになったところだと思っています。
人の目も気になるタイプで、自分に自信があるわけでもなかったので、何となくその時ベターかなと思われる道を、そんなに努力もせず生きてきましたし、やりがいや誇りを持って毎日自分の100%で臨める仕事が出来るなんて素晴らしい人は、才能のある限られた人だけだと思っていました。
そんな中5年ほど前に趣味で始めたヨガでしたが、2年前、自分の体調の事で、自分がこれからの人生どう生きていきたいのか深く考える出来事がありました。
娘がきついアレルギー体質だったこともあり、元々食事や健康、心と体についてはとても興味がありYouTubeで夏未先生のヨガに憧れてオンラインスクールも初期からのメンバーでしたが、まさかまさか自分が養成講座を受ける日が来るなんて思ってもみなかったのに、募集開始を知ってしばらくした頃、本当にふと「出来ない理由はないんじゃない?」と思い、次の日にはもう申し込み前提のメールを入れていました。
元々ヨガに限らずですが、スポーツインストラクターというお仕事は、人の楽しみや喜びや健康に繋がる素晴らしいお仕事だというは思いは持っていたので、自分でも無意識に憧れもあったのだと思います。
養成講座中はヨガや講座の事ばかりを考える日々でした笑
何を思っても言っても私の全てを受け入れてもらえる、そう感じられる温かな夏未先生、亜矢子先生、葉子先生、同期の皆さんの存在は本当に大きく、卒業したこれからも安心して進んだり、時には立ち止まったり出来ると感じています。
私が私の人生で、ご縁のある誰かの心身の健康や元気に繋がるようなレッスンをお届けできるようになりたい。
人としても誰かを癒せるような人間であれたらと思っています。
これからの日々、自分がどんな選択をし、どんなふうに生きていくのか、自分自身でもとても楽しみです♡
こんな風に思えるようになれた事、ずっと憧れ続けた夏未先生にこのようなメッセージが送れることにもとても幸せを感じています。
感謝しております、これからもとうぞよろしくお願いいたします。
MayumiさんのInstagram
私がジャパニーズヨガに出会ったのは、
心も体もとても不健康な時でした。
お薬も飲んでいたし、夜もよく眠れない状態で、すぐ疲れる、お休みの日は寝ている、そんな感じでした。
少し体を動かした方がいいなと思っていた時に、
You Tubeで夏未先生の動画に出会い、
「ポーズの完成形にとらわれず、今の自分の心地よさを優先する」という
言葉がスーッと入ってきて、毎日動画を見ながら体を動かすのが朝晩の日課になりました。
動いた後は体がすっきりしているのを感じ、少しずつ体調がよくなっていきました。
卒業生の方のインスタライブなども、欠かさず行い、
動画の最初には緊張しながら挨拶している方が、動いた後、とても穏やかですっきりした表情をされているのが
すごいなと思っていました。
私はその仲間に入りたいとか入れるなんて1mmも思っていませんでしたが、
これからのために学びを深めたい、詳しくなっておいた方がいいかも、という思いで
養成講座に申し込みをしました。
バンダナで皆さんの前に出ることも、小さいお子さんがいる方が多いことも、
私以外は全員子どもがいることも、私が一番気にしていました。
講座が始まってからしばらくは、You Tubeで見ていた先生が、自分の名前を呼んでくれる、
そのことが夢のようで、ふわふわしていました。
そして最初の方は、皆さんと自分を比べて、やっぱり自分はダメだ、と思う日々でした。
ですが、回を重ねていくうちに、自分が自分のダメなところと思っていたことを先生や皆さんがまるっと受け入れてくださり、
少しずつ自分に優しくできるようになりました。
5期生の仲間と先生方のお陰です。
脱毛症の治療もやめ、睡眠のお薬も飲まずに眠れるようになり、
お休みの日に出かけても、翌日仕事に行けるぐらい、体力もつき、体調も良くなりました。
頭ではわかっていた、心と体はつながっている、自分をいじめてはいけない、
起きることはすべて必然、などの言葉が、体験として感じられるようになり、
やりたいこととやりたくないことがはっきりとわかるようになっていました。
自分が今まで経験してきたことも、自分のかてとなって、すべてプラスに変えていけるんだって
本当に思うことができるようになりました。
今は、講座を申し込む前とは違う選択、決断ができるようになりました。
以前は、やりたい、と思っても、先々のことを考えて、やっぱりやめる、ということを繰り返していました。
そして、やりたくなかったことにしてしまうのも得意でした。
今は、やりたいことはやってみようと思えるようになりました。
先日日帰りで京都に行ったのも、
以前だったら、次の日仕事だし、急に仕事休ませてもらうなんて申し訳ないし、
と行けなかったと思うのですが、
行きたい気持ちを優先させることができるようになりました。
そして、ずっと前の自分は、そういうことができていたことも思い出すことができました。
自己紹介の時に、先生が、本来の自分に戻っていくだけ、とお話しされていたのがわかります。
みささんの自己紹介の後に、「心の病気はお薬では治りません、今は自分への信頼がなくなっているだけ」と
先生がおっしゃって、私はそれを自分への言葉としても受け取りました。
色々なことがあってなくなっていた自信、自分への信頼感が、養成講座を受けて戻ってきたそんな感じがしています。
ひとつだけ、自分には合っていないことだとわかっているのにやめれていないことがあります。
でも、それも、そんな自分もまぁ、しかたないか。と思っています。
いずれは、脱毛症の方や天使ママさんのサポートができる、ヨガセラピストになる。と思っています。
自分に出会わせてくださってありがとうございます。
今まで散々がんばってきたのにいじめてきた自分をまるっとハグしてあげます。
これからもよろしくお願いします。
MotokoさんのInstagram
1000ピースのパズルを完成させたことありますか?
子どもの頃父と完成したことがあります。
私は37歳。
40歳を前に自分の人生が中途半端な気がして。これでいいの?って。
私たちは人生でいろんなパズルを作成中です。
そのデザインは海だったり月だったり子どもや動物かもしれないしお花やドバイの街並みかも。
講座では中途半端だったパズルを完成に導いてくれるような感覚でした。
最後のピースを埋めてもらうのではなく主体的に自分で完成します。
そして卒業しても忘れて放置していた未完成のパズルが完成したり、同時に新しいパズルも始めたり。
ヨガが更に好きになる講座です。
ヨガの魅力は自分の変化が感じられることだと思います。
ヨガを深めることはおのずと自分自身と深く繋がることにもなります。自分ですら知らなかった自分に出逢えます。
自分の人生をイキイキと生きる方を応援する講座です。
YukaさんのInstagram
夏未先生のヨガとの出会いは、最初のコロナ禍での第一子妊娠中、誰にも会わない毎日と初めての大きな体の変化による不調で、昼夜逆転のようになった生活を整えようと行ったYouTube検索です。
夏未先生のヨガは動画なのになんだかすごく心地が良くて、いつしか妊娠中の不調もスッキリしていて、そして何故か動画の中の先生のことがすごく気になってしまって……日々夏未先生のことを調べて養成講座の情報を知り、今に至ります。
それまでもヨガは習いに行ったりしていましたが、もともと柔らかい体だったので自分がどこまでやれるかを試すストレッチ程度にしか思っていませんでした。笑
慣れない第一子子育て中の講座受講となり、始まる前から次第にきちんとこなせる自信がなくなっていきましたが、
その時の先生の一言「それこそ心のヨガですよね〜!」が今になっても忘れられなくて。笑
本当に養成講座で心のヨガと出会って子育てのイライラや自分の内観ができるようきなり、卒業時には夫からも最近落ち着いたねと言われるように。笑
以降日々思い出す一言です。
養成講座全体を通して、心のヨガを知って内面からもっと好きな自分になれた、自分を俯瞰できるようになった。
妊娠前から−5キロ達成していたところからさらに引き締まった体になることができた。
お食事への関心ももつことができて食事のレパートリーも増えて楽しみも増えた。
腸から整えることでお通じ改善、第二子妊娠中の食事管理も自分でできた。
など私にとっては喜ばしいことばかりです。
元々ヨガの講師になりたいと思っていましたがこんなに子育て真っ只中でなるとは思ってもいませんでした。
今となっては引き寄せやタイミング、あの時にすべきことだったんだなぁと感じています。
夏未先生始め、養成講座の同期のみなさん、亜矢子先生、ジャパヨガの皆さん、たくさんの方との出会いにも大変感謝しています。みなさんいつもありがとうございます!
私が養成講座を受けようと思ったのは元々ヨガに全く興味がなくどちらかと言えば苦手意識があったのですがピラティスを教えているのでそのスキルアップの為にとまあやってみるか!と軽い気持ちからでした。
それまでヨガも数回ほど体験でやったくらいでその時にポーズを長い時間キープすることがすごく辛かったのが苦手意識の原因になってたのでむしろ嫌いな方でした。
でもコロナの中何かしたいなと思ってる時に夏未先生のヨガ動画に出会い夏未先生のヨガで自分本位で良いこと頑張らなくて良いと言う言葉にこんなヨガがあるんだと心が軽やかになるのを感じました。
講座の初めに話された言葉に
「人を癒すにはまず自分を癒す。自分が整えば周りが整ってくる」=根本原理
があります。
それが私の滞っていた感情を動かしてくれました。
未だに自分が整うことが難しいことではありますがそれを知ってることで自分軸を持ってそうあろうと努力しています。
認定を頂いてからもう2年が過ぎました。
まだまだ自分軸を保ちながらも感情の波風はたちます。
まだまだ未熟です。
でも夏未先生に頂いた言葉に努力している自分が愛おしいと思います。
自分に対してそんな風に思えるようになったのも養成講座で先生と同期の皆んなで心を解放し合えたからだと感謝しています。
受講したきっかけ
普段あまり悩まない私が、ものすごく悩んでいたことがありました。そんなとき、夏未先生がラジオで、「人は変えられないんですよね〜」と具体例を用いて明るく話していたのです。よく聞く言葉ではありますが、それが本当に腑に落ち、みんなを変えなければならない、という思いを手放すことができ、解放されました。
この先生好きだわ〜学びたいわ〜と思い、受講を決めました。実はすでにRYT200を修了していたのですが、えいやぁと飛び込みました。あのラジオは絶対、私に向けて話していたと思っています。
受講してよかったこと
①大切なヨガ仲間ができたこと
講義が終わっても関係が続くことがとても嬉しく、出会えて本当に良かったと思える素晴らしい方々です。学びの場で出会う人たちは一生ものだと思います。
②優しさはもちろん、お尻も叩く夏未先生
意外かもしれませんが、お尻を叩きます、叩かれました。ヨガは人と比べない、ジャッジしないのが良いところなのに〜と思ったり、ヨガイヤイヤ期がきたりもしましたが、そういう自分自身を知る良い内省のチャンスでした。本当の優しさとは、お尻を叩くことなのかもしれません。
③心のヨガ満載④いつでも質問できる環境⑤講座の後のごはんが美味しい…などなど、たくさんあります。
ピンときたら是非、受講していただきたいです(^^)
今はお友達に楽しくヨガレッスンをしています。これからも学び続けていきます。
第二子妊娠中の運動不足解消にyoutubeを見ながら始めたヨガがきっかけで、夏未先生を知り、すぐにその世界観に惹かれていきました。それからはラジオvoicyやオンラインスクールにも入会し、心身のヨガ、基本お砂糖を取らない身体に優しいお食事など、様々な学びを通して、妊娠後のお尻の激痛や、慢性的な鼻炎や動悸など、身体の不調がみるみる改善されていき、自分で自分を整えられるヨガや思考に魅せられていきました。
以前から自分は怖がりで、人の目ばかり気にして、対人関係やアウトプット全般が苦手でした。でも、夏未先生との出会いで、自分や家族がとても良い方向に変化できたことへの感謝の気持ちを夏未先生にお伝えしたくて、とてもドキドキしながら、まるで祈るようにラジオにメッセージしました(笑)。そのコメントに夏未先生が、私以上に本当に心から喜んでくれて。人に喜びを伝えることで、さらに喜びが広がっていく、内側から沸き起こるような感動を知った瞬間でした。とても小さな出来事かも知れないですが、その時の私にとっては、大きな一歩でした。その後はオンラインスクールでも、あたたかな皆さんのおかげで、凝り固まったものが融けていくように、すこしずつアウトプットに慣れて行き、私生活でも自然と肩の力が抜けて、生きやすくなっている事を感じていました。
出産も日常の心身のヨガや、身体にやさしいお食事のおかげで、お医者さんも興奮するくらい超安産。第一子が帝王切開だったので、はじめての自然分娩&コロナ禍で立ち合いもありませんでしたが、終始心地よく、無事に元氣な赤ちゃんを出産することができました。
産後数か月が経ち、ママ友とジャパニーズヨガのyoutubeを見ながらヨガをすることがあり、気が付くと友人の身体の動きにアドバイスしたくなっている自分がいました。そんな中、オンライン養成講座が「残席1枠!」の案内が流れてきて、そこに心が動いている自分に戸惑いながらも申し込みボタンを押していました。
自分をもっと変えたい。この講座で何かつかめるかもしれない。そんな気持ちだったと思います。
開講後は、夏未先生や亜矢子先生に愛あるメッセージを頂きながら、同期でアウトプットの嵐(笑) あらゆる世代や肩書を超えて、一つの事を共に学び、悩み、感動して、涙する。過去にやり忘れた青春を、今やり直せている感覚です(笑) 知れば知るほど愛情深くて、味わい深い同期に恵まれたことは、なんて幸運なのだろうと思います。
まだまだ長年の心身のクセが出てきますが、たくさんの出会いのお陰で、少しずつ肩の力が抜け、そのまんまの自分を受け入れ、着実に変わってきている。自分の人生を自分で動かしている、そんな感覚があります。
今日は、妊娠時からお世話になっている助産院で、初めてのヨガイベントを無事に開催することが出来ました。養成が始まったちょうど1年前、自分がヨガイベントを主催するなんて想像もしていませんでした。完璧を目指さずに今できる精一杯はやりきれた!そんな心地よさと、同時に改善点も見えて、今後に向けて、再び新たなスタートラインに立ったという感じです。これからも自分のペースで、ジャパヨガを通じて癒しを伝えていきたいです。
japanese yoga夏未先生に出会ったのは、Voicyのラジオがキッカケでした。
第一印象は「自分の考え方と、よく似ている!」夏未先生はお若いのに、色々な方面で深く勉強されていてその知識量に驚きました。
当時の私はヨガの先生どころか、何年か前にフィットネスジムでやったことがある。という程度でしたが、夏未先生から学びたい!という気持ちが強くなり、やらない後悔よりやった後悔の方が良いと考え、後先考えずに養成講座に申し込みをしました。
養成講座第1回目の講座で、卒業テストにヨガのレッスンをすることを告げられ、激しく後悔したことを今でも覚えています(笑)
それから毎日必死でヨガの練習をしましたが、体は思うように動かず、アーサナや呼吸、身体の仕組みなど一気に頭に詰め込みました。テスト練習では「まぁいっか!今の最高を一生懸命やってみよう!」と開き直り、アーサナとは呼べないような簡単なポーズ数種類を笑顔で発表してみました。
3期のメンバーは真面目に感想や体感をアドバイスしてくれ、練習も付き合ってくれました。
テストは笑顔で乗り切りましたが、内心は不安で仕方がなかったので、仲間の存在が涙が出るほど嬉しかったです。
それから何ヶ月かして、夏未先生から「ともこさんの、あの時のポーズに名前を付けて紹介しませんか?」とまさかのご提案が!「時計のポーズ」と同期の仲間が名前をつけてくれました。
体が硬く、アーサナができない・・・体幹が弱い・・・など、誰でも最初は初心者です。
今の自分に合ったポーズをしましょう!これがJapanese yogaです。
そして一生の仲間に出会える!そんな場所がJapanese yogaです。
夏未先生、仲間のみんなに出会って、人生が大きく前進しました。
やってやれないことはない!ヨガだけでなく、色々なことに興味を持ち挑戦し続けていきたいと思います。
私の体験が誰かの背中を押せたら、とても嬉しいです!
ジャパヨガに出逢い、一年が経ちました。沢山の良い変化を感じながら、新しい自分を発見している毎日です。。。
私は長年、ケガをしたままの足の小指が、足指ほぐしを習慣にすることで、足の付け根がしっかりとし、失くなりかけていた爪が復活しました。
自分の身体は、自分で治せる!そんな驚きとともに、気づいて優しく労ってあげることの大切さを実感しました。
また、お食事や心の在り方についても深く学び、お砂糖を摂らない生活になりました。
正しい知識を得て意識的になるだけで、娘の慢性的な鼻づまりも治り、朝の寝起きもスムーズになりました。
もちろん、外食やスイーツも時には満喫しつつ、心身のバランス感覚を実験のように楽しんでいます♪
そして最後に、物欲が減りました。。。笑
以前は、なんとなく心がモヤモヤしたり空虚感を抱いた時に、物を買って紛らわすことがありました。
ですが日々、ヨガをすることで心が満たされるようになり、本当に欲しい物や心惹かれる物を心から選べるようになりました。
自分を整えることで、大切な人や空間をも整えることに繋がり、暮らしの中に、波紋のような穏やかな好影響を感じています。
これからも素敵なご縁を大切に、笑顔でヨガを楽しみたいです。
心から感謝します☺️
わたしが養成講座の受講を決めたきっかけは、夏未先生のような考え方になれたら人生楽しいだろうなと思ったことです。
わたしは元々割とポジティブで、感情の起伏が激しいタイプではありませんでしたが、出産をしてからはいつも何かにイライラとしていて、感情の起伏が激しく、それをいつも誰かのせいにしているような状態でした。
変わりたいと思っているうちに、voicyの心のヨガに出会い、ラジオを聞いていくうちに自分の価値観が大きく変わっていくのを感じました。また夏未先生の考え方のルーツはヨガにあることを知り、ヨガの哲学的なところや思考について深い学びを得ることで、私も夏未先生のように毎日をニコニコごきげんに生きたいと思いました。
先生とも、15人の同期とも、オンライン上でしか会わない関係でしたが、そうとは思えないほど自分の心の内を話せる深い関係にすぐになり、週に1度の講座だけではなくそれ以外の時間でも同期のLINEでは互いに色々なシェアをし合い、そこから学ぶものはとても大きかったです。
養成講座が終わる頃には、主人からも「ヨガに出会って変わったね」と言われるほどに毎日の思考や行動が変化していました。
また、正直にお話しすると、心のヨガについて本質的な学びを得たくて受講したので、受講前はヨガのインストラクターになりたいという気持ちはあまりありませんでしたが、
私は卒業後すぐにインストラクターとしての活動を始める選択をしました。
というのも、私はインストラクターという仕事のやりがいや喜びについてもこの養成中に学ぶことができたからです。
全20回の講座のうち半分を終えた時点で、すでに30-45分程度の簡単なレッスンをアウトプットできるまでに導いていただき、夏未先生に勧められるがまま、それを周りの人に実際にアウトプットしてみたのです。
すると、「レッスンを受けた日は1日自分らしくごきげんで過ごせた」というような感想をいただき、ヨガのインストラクターという仕事は人の心や身体を整えるお手伝いができるんだということを身をもって体感しました。
これまで私はモノやサービスを売る仕事をしてきましたが、なぜか売ることにいつも罪悪感のようなものがありました。ですがこのインストラクターの仕事は、ただただ人を前向きにできる、人を幸せにできる仕事なんだということに、とても感動したのです。
この養成講座のおかげで、私の人生は大きく変わりました。そして、japaneseyogaという第二の家族・ホームといえる居場所を得ることができました。この出会いに心から感謝するとともに、日々学びや進化を続けて、私自身の力で1人でも多くの人の人生を前向きにできるお手伝いができたら嬉しいなと思っています。
Instagram:
@japaneseyoga_eriko
私が養成講座を受講した理由は、身体のセルフメンテナンスのためでした。ヨガの効能を知る事で、より意識して身体を整える事ができると期待してました。
第1回目の講座では、とても緊張した固い表情で、なりたい自分像を発表した事を懐かしく思い出します。
画面越しに映る、初めましての方達が、まさかこの後、心が通い合う大切な仲間となるなんて…。この養成講座では、自分の想像をはるかに超える喜びと驚きの連続でした。
夏未先生は、講座の中で、いつも私たちのことを温かく見守ってくださいました。
夏未先生のその時の言葉が、その時の私に必要であり、何度も自分と向き合う機会をいただきました。
これまで無意識のうちに自分を苦しめていた考えから解放されたのも、夏未先生の言葉があったからでした。
「自分のことを自分が大切にする」
「ありのままの自分で○」
これまでは他人事として頭上をかすめていたこれらのフレーズが、この時私の心にしっかり届き、素直に自分の事として受け止めることができました。私は私のまま生きていていいんだと初めて認められ、心が救われた瞬間でした。
夏未先生の言葉には、愛が溢れています。
それからは、先ずは自分はどう思うか?自分はどうしたいのか?という自分に向けた問いを持ち、自分軸を持つことを意識するようになりました。
これは、私の生き方に影響するほどの大きな変化で、自分でも一番の驚きです。
全ての講座を終えて、私にとって必要だったのは、身体を整えるヨガ以上に夏未先生の心の在り方を整えるヨガであったことは間違いありません。
そして、心身の調和を図ることの大切さも学びました。
この必然だったご縁は、私の一生ものです。今後の人生も、ジャパヨガファミリーの一員でいられる事への喜びに、今、満ち満ち溢れています。
夏未先生、ありがとうございます。
私が なつみ先生出会ったのはコロナ禍のYouTubeでした。
ステイホームでボワッと心が澱んでいた日常の中、YouTubeでなつみ先生との劇的な出会い!
なつみ先生のレッスンを日々繰り返し行うとボワっとした日常、心の澱みが何だかキラキラ見え、カラダとココロが緩むのを実感。
なつみ先生という方のヨーガを
絶対学びたい!
今しかない!
という気持ちに掻き立てられ養成講座を必死に探し辿り着けました♡
私が養成講座で特に感じたことは
やはりココロとカラダの繋がり。
理解していたようで深いところまで感じてはなかった。感じることで見えない見えていなかった景色を沢山味わいみれるようになれ、自分にも優しくなれ(頑張り過ぎなくていい)
そうすることで一言一言発する自分の言葉も優しくなれ言葉まで緩んだ感覚です。
今は日々楽しみながらヨーガを日常に取り入れココロとカラダを調整しています♡
どんな事があってもヨーガと向き合うと心が解放される感覚は格別。
また
養成講座では‘’仲間‘’という大切な宝物にも出会えました♪
同じ目標を持ち、また同じ空気感を共有する中で得た輪。これは宇宙のように広く大きななつみ先生が与えて下さった最高の宝物だと感じています。
心身共に内側から溢れる心の豊かさヘルシーになれる感覚をご自身で実感して頂けると私は感じます。
今まで以上に素敵な景色が繰り広げられます♪
そんな魔法を実感され、本来のご自身を是非感じてみて下さい♡
いつからでも遅くない。
でも 時間には限りがあります。今!と感じたこの瞬間を大切に。
読んで下さってありがとうございました。
そして今現在
身をもって感じ学んだことを私なりにお伝え出来ればと細々と活動しております。
60歳の初夏、夏未先生の動画との出合いが始まりでした。それまで運動習慣もなくヨガをしたことすらありません。そんな私が、わずか半年くらい先生の動画を続けただけで、
ヨーガセラピストプロフェッショナル講座を受講するとは、我ながら驚きです。
が、無謀な挑戦をして本当に良かった。受け入れてくださり、ありがとうございました。
講座開始時、歳は61歳、4期の中でもちろん最年長。ヨガ歴はたった半年、もちろん最短歴。知識も技術もアーサナも初体験ばかりなうえ、交流の場であるLINEもお初で、卒業記念のインスタも未知の域。先生方や先輩、同期の仲間にたくさん教えていただき、学びをいただき、励ましていただきながら、無事に卒業できたこと、何より心が通じ合えたこと、心から感謝しています。
受講前、このプロセスの中できっと新しい自分に出会える、学びや出会いや発見や驚きが、きっと未来につながる、と言い聞かせて臨みました。初めて尽くしは当然で、いかに初めてを楽しむか、開き直るか、背伸びせずに(しようにもできないし笑)、実直にコツコツと手足を伸ばしていくことで、どこまで進化・向上できるのかを楽しもうと取り組みました。また、できるを増やす足し算だけではなく、できないこと、今を知る分を知ることもまた好機だととらえていました。
まさに今、当初の想像以上に、講座は学びの宝庫で、私の心身を温かく育ててくださったと実感しています。60を過ぎてもまだ育つ、これは幸せなこと。感謝です^^
ジャパヨガは単にほぐす、ではなく、身体だけでなく、心のよろいがはがれていくような開放感を受講前から感じていました。今さらに強く実感しています。そして何気ない日々の中、日常生活の中に、挑戦・冒険・自己更新の好機・種がたくさん溢れていることも再認識させていただきました。挑むことで、次の好機も降ってくる。挑むことで、風が吹き、それがまた次の勇気を湧き起こす。その力の源泉をジャパヨガが掘りおこしてくださいました。
この先も、まだまだ知らない、気づいていない、忘れている、未知の自分に出会えることを楽しみにしていきます。ひとりでも多くの方々と、ジャパヨガの心地よさを、魅力を、自己更新するわくわく感を、楽しみながら共有し続けたいと願っています。
2020年春の自粛期間中に、YouTubeで夏未先生に出会いました。ポーズにとらわれないヨガ、オンラインスクール、Voicyがきっかけで、心身共に少しだけ軽くなった感覚を思い出します。
養成講座については、身体は硬いし、若くもないし、そもそも向いているのかという思いもありましたが、何もない自分に自信をつけたい、そして夏未先生の側にいれば整っていく気がして(笑)、思い切って申込みをしました。
オンラインという事で不安もありましたが、一人一人手厚く見ていただけるのと、アーカイブで復習もできるので、卒業の頃にはなんとか1時間レッスンをこなせるようになっていました。夏未先生の養成卒業生に対してのケアも素晴らしいので、その後も学びが続けられる事も大きな魅力だと思います。
また、北は北海道、南は沖縄から、普段の生活では出会う事のないであろう個性的な同期メンバーに出会えた事は、私にとって思いがけない収穫でした。お互いを尊重し、支え合いながら、楽しく成長していける、かけがえのない存在です。この繋がりこそが『Japanese YOGA』なんだと実感しています。
ヨガの知識だけではなく、人生において大切なものを得られた事に心から感謝しています。今後もより穏やかで健康に過ごせるように、日々進化していきたいです。
私はこの養成講座を受講して、人生がガラリと変わりました。
変化したことはたくさんありますが、なんと言っても1番は
「自分で自分を幸せにする」
と覚悟できたことだと思います。
この養成講座で夏未先生から学べることは、ヨガの知識や技術だけではありません。
自分が本当はどんな人生を歩みたいのか
自分の本当の望みは何なのか
それに気づき、それを叶えるための勇気と行動力を与えていただけた講座だったなぁと振り返ってしみじみ感じます。
この養成講座で夏未先生や仲間達と出会たことで、
勇気も行動力もなかった私が
「ヨガを仕事にする」
の夢を叶えることができました
こんな自分に変われたことに、自分が一番信じられません。
これから講座を受講する皆さんにも、私のように人生が変わる体験をぜひ味わってほしい
心からそう願っています。
養成講座が始まった当初、私はヨガの先生になりたい訳でもない普通の会社員でした。今でも普通の会社員ですが、そんな私が養成講座を受講しようと決めた理由は「受けた方が良い気がする」と思ったからでした!私は元々オンラインスクールメンバーだったので、もちろん夏未先生やジャパニーズヨガの素晴らしさは分かっていましたが、何故養成講座を受けるのか自分でもよく分からないままのスタートでした笑
結論からいってしまうと受講して大正解!半年間仲間と切磋琢磨しながら学ぶ中で、たくさんの良い変化を体験しました。全てお伝えしようとすると小説が出来上がる位になってしまうと思うので割愛しますが笑、
1番の変化は「自己肯定感」なんだろうと思います。私は元々とても悲観的なタイプで、これは自分の良くない部分と思っていました。長年の癖である悲観的な部分は今でも出てきますし、性格が劇的に変わった訳ではありません。
だけど、悲観している事に気付きある程度コントロールできるようになったし、「私は私」このままでいいんだと思えるようになりました。そう思えるようになったのは養成メンバーとの出会いがあったからこそ!
こんな私も卒業後は会社員をしながら無料ヨガレッスンを開催しています。少しずつ、ゆっくりとではありますが、ヨガを通して自分自身が整ってくると周りも整い、あるべき道へ自然と導かれていく、そんな感覚があります。まだまだ変化の途中、これからどんな道を進むのか自分でも楽しみです!
Instagram: @nozomi_d_1020
公式LINE:
https://lin.ee/rDHITbh
『体が硬くても、経験ゼロでも、始められます。』の言葉に偽りなし!〔笑〕
私は9年程前から運動不足解消目的で近くのヨガスタジオレッスンに通っていました。
しかし3年前に追突事故に会い、しばらくヨガスタジオにも通えない状況、加えて567禍。
ストレス発散の場もなくなり、心身共に日々悶々と生活する中、夏未先生の動画&オンラインスクールに出会いました。
重ねて夏未先生のVoicy『心が柔らかくなると体も柔らかくなる話し』に癒され自然と背中を押されて、柔軟性ZEROのガチゴチ人間の初心者ど素人の私でも「養成講座をやってみよう!」と決断。
養成講座を通して、私は自分⾃⾝を内観する事がとても多くなりました。
日常的に、こころや、体の小さな気づきや変化を得る機会が少しずつ増え、その感覚がとても新鮮で、また時には重く〔笑〕そんな気づきが繰り返されていくうちに、自然と背負っていたお荷物が1つ。また1つと下ろされていく感覚。
常に肩にチカラが入っていた日々。気がつけばいつしか楽になっており、浅い呼吸しか出来ていなかった自分がゆったりとした呼吸ができるようになっているのを実感できた時には感動しました。
また、養成講座を通して築かれた同期メンバーとの関係性は代え難い大切な宝物。
講座を卒業した今もなお学びは夏未先生はじめジャパヨガメンバーと交流する中で継続中。まさにパワースポットです♪
何かを得ようとする時は、努力や頑張りが不可欠。
しかし、それが出来るのも心身共に健康であってこそ!
この養成講座は、心身のバランス感覚を自分のペースで養いながら、チャレンジできた!そんな素敵な講座であり感謝の講座でした♬
最後に。
皆々様の日々が
穏やかな呼吸の中で過ごせますように♪
オンライン養成講座を2022年1月に卒業し会社員と二束のわらじで週末ヨガクラスを開催している3期生のゆきちです。
私のように行動できなかったダイヤモンドの原石たちの背中を押せればと思い寄稿させていただきます。
養成講座に参加するきっかけはたまたまyou tubeで出会ったJapaneaseyogaが心に響いたことでした。
オンラインで本当にスキルやコツが身につくのか心配でしたが、結果としてメリットがたくさんあることに気が付き2つを紹介します。
ひとつめ、
全国世界から同じ空間に集まれること。
同期は北海道から沖縄から、先生はドバイから、時空を超えて集合し学ぶ事が出来ました。ちまたにあふれるデジタル教材(SNSや動画コンテンツなど)と異なりZoomを使って先生が一人ひとりを見てくれるので質高い学びができます。「集合・対面でなければならぬ」という固定概念がふっしょくされ、お財布にも優しいコスパ最強です。
ふたつめ、
講座履歴が動画で残り、フォローアップでLINEを併用します。
録画のため復習しやすく、用事があって参加できなくても取り残されることがないのも利点です。子育てや介護に追われる、なかなか自分の時間を確保できない方にも味方となる受講法です。
復習しやすいので記憶の定着がいい。また夏未先生が毎度おっしゃる「脳内イメージとの一致が重要」という「こんなはずじゃない!」修正を動画やLINE対話を通じて行えました。
客観的に自分を観察する訓練となり卒業のころには「ありたい自分」に近づいたと思います。
これらの経験はヨガだけではなく私生活や仕事でも役立つことを学びました。
最後に、誰から学びたいかはとても大切な要素です。
夏未先生だからテクニックだけではなく精神的な目に見えない世界観の事を学べました。卒業のころには自分にかかる無意識の「呪い」が薄くなり、本来の自分に戻る事ができました。自己肯定感が高くなり、俯瞰して冷静に物事に対応できるようになってきました。
(全員の表情が入学期と卒業期で全く違うのが笑えます)
類は友を呼ぶといいますが夏未先生というパワースポットに集まる同期も素晴らしく卒業してからも支え高め合う存在となりました。
いきなり養成講座でなくても、夏未先生のオンラインサロンを通じて学び何か感じるのもオススメです。
この養成講座に参加できたことを嬉しく思っています。行動した自分を褒めてます。
私の夢はヨガを通じた心身の健康増進に貢献、東北エリアのパワースポットになる事。同期や夏未先生の助けをもらいながら実現していきます。
ナマステ、愛をこめて
ゆきち
福島県郡山市で週末ヨガ開催中「ヨガとごはんとアロマ会」
Instagram
[郡山YOGA]ヨガとごはんとアロマ会
公式LINE
https://lin.ee/RvNachZ
連絡先:yga2020.info@gmail.com
夏未先生のYou Tubeに出会い、
産後不調続きで鬱鬱としていた体や気持ちが晴れ、
明るくなったことが受講のきっかけです。
時々、動画に登場する先生のお子さんと私の娘が同い年ということを知り、
同じ産後の時期に活き活きと行動的で
いつもパワーを与えてくれる先生に憧れました。
本講座を受講し、Yogaの行法はもちろん、
自分の体や心の状態に客観的に気がつくことを身につけたと感じます。
体と心の状態はリンクするということも大きな学びでした。
例えば寝不足や食事のバランスが崩れると
体調が優れず心もアンバランスになること、
気持ちが安心したり楽しいと
体の不調がなくなっていること、など、
自分の状態を実感しながら観察することで
自分で自分をコントロールできるようになり、
食事や睡眠など、自分の元気にかかわる生活への関心も深まりました。
一緒に受講をしたメンバーとはオンラインで出会い、
それぞれ年齢もバックボーンも異なる状況で、
当初は初めてで不思議な感覚でした。
人生観が変わるような話を聞いて鳥肌がたったり、試験に向けて早朝や夜遅くにみんなで練習をしたりと、
半年とは思えない凝縮された刺激的な時間をすごすことができました。
新しい仲間やこれからやりたいことをたくさん与えてくださった夏未先生に本当に感謝です
Instagram:
@emi__koga
私がヨーガに出会ったのはちょうど9年前、夫の仕事でイタリア、シチリア島にいる時でした。
そこで一度はインストラクターの道を目指したのですがいろんな事が重なり、(今思えば)頑張り過ぎていた私は挫折してしまったのです。
挫折後ヨーガを全くしたくなくなってしまった私はしばらくの間ヨーガから完全に離れました。
そしてコロナ禍に。
自分に向き合う時間が必然と多くなり、ヨーガをまた始めました。
自分なりに続けていく中で、YouTubeの夏未先生の”頑張らない方が柔らかくなるヨーガ”の動画に出会い、今まで頑張り過ぎて挫折の経験ある私にはとても目を引く動画のタイトルでした。
シチリアでインストラクターの元何年か続けても絶対に柔らかくならなかった私の体が、この動画を実践した事で3ヶ月〜半年でみるみる本当に柔らかくなったのです。
この動画の出会いによって今まで頑張り過ぎていた、そのように指導されてきた私のヨーガそのものを一気に変えてくれたのです。
衝撃でした。
そしてそれからまたしばらくヨーガを自分なりに続けていく中で、またインストラクターの道をもう1度挑戦したいと思い始めて気づいたのが、もしインストラクターになるなら、私が求めているのは、日本人のきめ細やかで、相手に寄り添いながらの誘導、そして丁寧な指導!なのだと!
そういうインストラクターの先生の元で基本を学びたい!そしてもし学ぶならもうこの先生(夏未先生)しかいない!と思いました。
迷いは全くなかったです。
私がこの講座で学んだ事は多く、ヨーガのポーズはもちろんですが、何よりヨーガの本質とも言える心のヨーガを学べて気づけた事が私にとってとても大きいものでした!
自分の思考の癖やそれによる心のブロックが起きる事で、身体にも大きく影響するという事。
心と身体は一心一体、心が柔らかくなると身体も柔らかくなるんです^^
講座の中で夏未先生が教えてくれた ”頑張らない、頑張り過ぎないありのままの自分で(なんでもオールオッケーにする笑)気持ちいいと思えて(自分の心の声のままに)するヨーガの大切さ。
自分に向き合う、心のヨーガの大切さに気付けた時、そっかこれでいいのだと私の心はスーーーっと楽になり、今までの生活で気づかなかった、気づけなかった事などを気づける自分にしてくれたこの講座、その学びは私の残りの人生にとって本当に大きなものになりました。
そしてそんな気づきや学びを自分だけでなく、講座を受講するメンバーみんなで共有し、みんなの良いエネルギーを全員で感じながら更に心も体も柔らかくなっていく自分を実感し、本当に楽しみました^^
半年後の自分は前の自分とは違う!変わった!とこの講座の最後にはそんな自分の変化に必ず気づけます!
オンライン講座なので、レッスン内容は全てアーカイブとして残るので、いつでもどこでも、何度でもレッスン動画を見て振り返られる所がこのオンライン講座の醍醐味だと私は思っています。
そして講座が終わっても、講座受講生達をずっとサポートし続けたいという夏未先生の温かい想いから卒業後もなお、私達の疑問、質問などにいつでも対応してくれ、一緒に学んだ仲間との繋がり、交流の場も残してくれています。
この講座に出会えて受講して本当に良かった!
出会うべくして出会えた夏未先生やクラスのメンバーとの出会いは、今の私の原動力(パワースポット😊)、かけがえのないものです。
『まずは自分の心が癒された!夏未先生のヨガ』がとにかく好き。
もっと知りたい!やりたい!
というシンプルな想いから始まり
私も誰かに何かを伝えたり
役に立てる自分になりたい。
そんな思いで受講しました。
ヨガ経験ほぼナシ、柔軟性ゼロ
放置した産後太りから、更にストレス太りだった私
突然ヨガインストラクター養成講座なんて、
と躊躇う気持ちが無かったかと言えば
大嘘です。
それでも踏み出した私。今よりも体重はプラス11kgだったあの時の自分!
100点!♡
そんな時期を経験したことにも
意味があったなぁと思っていて。
運動的なヨガだけでなく
内面的なヨガの学びを同時に深めて
日々の物事の捉え方まで変えられました!
生きているからこそで、人生には波もあるのが普通。
ヨガで自分の中心に気付けた事で
スムーズに軌道修正ができたり
調和のバランスが取れる自分に
大きく変化できたことが
ジャパニーズヨガ養成講座で学べて
何よりも良かったことです
大人になって、しかも年代もばらばら、
オンラインで知り合った仲間と
切磋琢磨し、こんなに深く繋がれるのだと
元々繋がっていたんだなぁと。
それにも感動を覚えました
養成講座を修了して約1年
現在は栃木県大田原市の数ヶ所
有難いことにエステサロンやカフェ、スタジオ等で
ヨガレッスン等開催させてもらっています
YouTubeヨガ動画配信にもチャレンジしています
これからもずっと、成長のための
チャレンジを続けて
一度きりの人生を
思い切り愉しんで、生き切って行きたいです
夏未先生はじめ同期の仲間、
ジャパヨガファミリーの皆さんに
日々感謝でいっぱいです
だいすきです。
一瞬一瞬の、今を大事に
これからもずっと
楽しむこと忘れずに磨いていきます
これからもどうぞよろしくお願いします♡
優YouTube
https://youtube.com/channel/UCSdatqjQKAptgbuU-dUhZPA
Instagram
@yu_yoga_moani
夏未先生のしなやかでたくましい姿に憧れ、受講しました。
初めは「オンラインでどのように学ぶんだろう?」とイメージ出なかったのですが
丁寧に体の状態を見ていただいたり、アウトプットする時間が沢山あったので毎回濃い学びの時間が嬉しかったです。一緒に学んだメンバーとの繋がりも強く、大人になってから青春を味わえたことも大切な思い出です。
講座中、夏未先生の言葉にはいつも愛があって
時にストレートに思いを伝えてくださる姿は
“みんなのママ”のようなたくましさと温かさに溢れていました。
講座を受けてから、体の変化だけでなく子どもの頃に戻っていくようなのびのびした感覚があったり、気持ちの面での変化もとても面白かったです。
これから講座を受けられる未来のジャパヨガファミリーさんが羨ましいくらい(笑)
充実した学びの時間が過ごせました。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました♡
Instagram
@koharu.yoga2021
夏未先生とJapanese Yogaとの出会いで体のラインや体調改善はもちろんですが、ガチガチになっていた心が柔らかくなったことが一番大きな変化でした。 "こうしなきゃ" "こうあらねば" という感覚から "これもありかも" "こうありたいかも" と価値観が柔らかくなることで少しずつ肯定的に、背負う必要のない荷物をひとつずつ下ろすような感覚が持てました。 自分の変化によって家族の笑顔や友人に感謝されることも増えました。 夏未先生と養成講座のみなさんとのご縁に感謝しています。 本当にありがとうございます。 これからもJapanese Yoga Familyとしてよろしくお願いします。 Shanti ♪ Shanti ♪ Shanti ♪
まずは夏未先生に出逢え、ご指導頂けたことに心より感謝申し上げます。
養成講座を受講して、今まで以上に自分自身の身体の感覚がわかるようになりました。それは単に身体を使いこむことではなく、心と身体をシンクロさせ自分の内側に気づく。
夏未先生の教えで本来のヨガを深く学ぶことができ、養成講座が終わる頃には心のクセも身体のクセも解け、新しいチャレンジがいつでもできるポジィティブな思考に変わっていました。
これからも私らしく多くの方にヨガの心地良さや素晴らしさを伝えていきます!
この講座では、ヨガの知識・アーサナはもちろんのこと”自分の身体と心に向き合い、今の状態に気づき、整えていく”という、人生を健康に幸せに生きていく上で何よりも大切なことを学びました。身体のクセ・心のクセに気づき整えていく力がつき、自分に自信が持てるようになりました。また徐々に身体と心がほどけ柔らかくなっていくのを感じました。何より、いつもニコニコ愛情たっぷりに導いて下さる夏未先生と、気づきや情報を共有し高め合える講座メンバーに出逢えた事に本当に感謝しています。夏未先生から学んだ事を今度は自分の言葉で伝えていけるように、まずは私にできる事を1つ1つ積み重ねていこうと思います。そしてヨガを通して沢山の方々が人生をHappyに生きられるようお手伝いをしていけたらと思っています。
オンライン養成講座一期生の千足亜矢子です。
今年の1月からヨガの教室に通い出し、もっと深めたいと思っていた時に夏未先生の動画に出会いました。
今思えば運命の出会い。いや必然です!
そして約半年間、養成メンバーとオンライン上ですが家族のような関係を持てたこと、私の宝物です!
オンラインで始めることに最初は戸惑いがありました。
体の使い方が下手で運動音痴な私が、オンラインでヨガを習得出来るのだろうかと悩みました。
始めた当初に無理をしてケガをしたり、ポーズが合っているか分からなくて不安になったり・・・
いろんな思いを感じました。
今思えばそれも必然だったと思っています。
そんな私だから伝えられることが山ほどある。
それは夏未先生から何度も伝えてもらったことでした。
養成講座で学んだ座学はどれも興味深いもので、ワクワクの連続でした。
自分の心と体が喜んでいる感覚です!
今まで自分とそんなに向き合ったことが無かったので、いろんな気づきがありました。
講座中に感極まって涙することも何度もありました。
それは他のメンバーも同じだと思います。
最初の講座の時の表情と最後の講座での表情・・・まったく違っています。
半年間、ヨガを学びながらも自分を知り整えていく時間だったな~っと実感しています。
心も体もいきなりは変われません。
でも私の心と体はリラックスを覚えました。
そして体はいつも答えてくれます!運動音痴なんて言ってごめんねって思うぐらい頑張ってくれました。
可能性はまだまだあると教えてくれました。
なので、これからも日々自分の心と体に向き合い、ヨガを深め、ご縁のある方がリラックス上手になっていくお手伝いが出来ればと思っています♪
ここからがスタートだと思って、いろんなことにチャレンジをしてヨガライフを深めていきたいと思っています!
夏未ママ(笑)のいる愛するジャパヨガファミリー、素晴らしい時間と体験をありがとうございました!
そして、これからもよろしくお願いします!
初心者でも置き去りにされない夏未先生のヨーガが大好きで、数年ほどYouTube動画を観ながら身体を動かす内に『身体』だけではなく『心』の伸びやかさにも大きく影響しているヨーガをより深く知りたい、と感じるようになり本講座を受講しました。
結果、大満足です!共に学んだ同期の皆さんとの繋がりや、この半年間で得た身体や心への気づきは、これからの時代を生きていく上でかけがえのない財産になったと言い切れます。
当初『ヨーガ好きさんって、めっちゃ意識高くて私なんぞのガチガチじゃ無理では…(汗;)』 と思っていましたが、先生を始め一人一人が『全員そのままで最高!』と受け入れてくれました。
ポーズを繰り返す中で意識する筋肉の使い方や、心の気づきをどんどんぶっちゃける仲となり、様々なシェアが飛び交う日々。
お互いの成長を促す最強の相互作用が自然と出来上がっていきました。コロナ禍という事もあり、様々な思いの中で皆さん受講していましたが、回を重ねる毎に一人一人の秘めていた光がどんどん開放され、私もどんどん引っ張られていき、今現在に至ります。今の身体と心の軽やかさは受講前には想像もつかなかった程です。
勿論今後も女性ならではの様々な心や身体の浮き沈みは来る事と思います。ただ、以前と大きく違うのは『アレ?私コレ対処できるかも?』になれた事。
ヨーガが教えてくれた身体と心の密接な繋がりを半年間しっかりと体感したことでそう思える自分になれました。当たり前すぎて見えてなかったんですが、そのコツは身体も心も同じでとてもシンプルな事でした。無理を強いれば当たり前に傷つくし、治す為にはまず十分な労わりが必要だもんなあ…と。ヨーガは改めてこの『当たり前』の大切さに気付けるとても優しくて深いものでした。
ここで夏未先生と皆さんとで学んだ財産を活かし、これからもヨーガを通じて『自分』という誰よりも身近な親友であり家族でもある『大切な存在』の身体と心をまず『私が』幸せにするという事の大切さをお伝えしていきたいと思います。
半年間、本当にありがとうございました!
『泊まれるサロンMuirミューア』
https://www.muirjapan.com/
Instagram
https://www.instagram.com/p/CWVrkqlBB8T/
オンライン養成講座1期生YOKOです。
新型コロナでステイホームとなった時に夏未先生のYouTubeと出会いました。
毎朝YouTubeを見ながら義母とヨガをするうちに足が悪い義母の為に的確なアドバイスをしてあげられたら…と思うようになりタイミングよくオンライン養成講座がある事を知り飛び付きました。
50歳の私が今更ヨガセラピストになれるのか?など不安もありましたが夏未先生の教えてくださるヨガだからこそ続ける事ができたと確信しています。
養成講座を受けて私自身驚いた変化と言えば、ここ何年も失敗していたダイエットに成功!ただヨガを夢中で練習していただけなのですが身体がぐんぐん引き締まって気付けば1番太っていた頃から−5kg!
精神的にも以前より穏やかになったように思います。
そして何より、大切な仲間に出会え事を感謝しています。
これからは心も身体も整えられるヨガの素晴らしさを1人でも多くの人に体験、体感してもらえるように伝えていきたいです。
残りの人生をヨガと共に…(^^)
養成講座を初めて、自分の中の些細なこだわり、トゲ等が落ち始めているのを感じています。
養成講座を受講する度に、私以外の皆さんも表情が明るく、キラキラして行くのを感じました。
体の気を巡らせてくれる、心のわだかまりを少しづつ溶いてくれる。
体の変化はもちろんのこと、心にも変化はうまれます。
そして、なつみ先生の人柄、オーラに癒されました。
仲間も最高です!
御縁を繋いで頂いたことに感謝です。
この素晴らしい御縁を、私も広げて行きたいと思います。
ヨーガをする事は、自分の内面にある偉大な自然に気がついて
魂レベルで、最善、最高、最良にしていく事だと思います。
世間ではヨーガは体を柔らかくするなど、体に対する効果のイメージが強いですが
本質は心と体の繋がりを学び、調え、精神性を向上させる事にあります。
ヨーガは、心身を調え、その人本来の理想的な状態に導いてくれるナビゲーションです。
生きていれば、良い事も悪い事も、楽しい事も悲しい事も、日々あるでしょう。
特に自分にとって良くない事が起きた時、心の波乗りが、もっと上手にできたら、人生がもっと、より良く生きれると思いませんか?
ヨーガの叡智を多くの方が知り、人生に活かせたら、自分にも周りにも優しさとユーモア、笑顔と愛を持って生きられます。
一人一人の心の調和こそが世界平和に繋がると信じてヨーガを伝えています。
社団法人 全日本ヨーガセラピスト協会 代表理事
健康大国 株式会社 代表取締役会長
[略歴]
◎ 平成20年自身が経営していたアパレル会社の倒産、配偶者の精神病が重なり、それが転機となって自分が人生で本当に全うしたい仕事とは何かを模索し、人の心の役に立つ仕事がしたいとヨーガ指導者を志す
◎ 平成24年南インド クリシュナマチャリア・ヨガマンデラムで受けたマンツーマンヨーガに感銘を受けヨーガを1人1人に処方するパーソナルレッスンに力を注ぐ
◎ 平成25年それまで運営してきたインストラクター養成講座を一新しオリジナルのヨーガセラピスト養成講座を開講
◎ 平成27年東京学芸大学駅にハッピースートラ ヨガトレーニングスタジオをオープン
◎ 関東、名古屋エリアのスポーツクラブ、ホットスタジオ向けにヨガインストラクター業務の受託事業を開始
現在約30店舗で毎日、育成したヨガインストラクター達が活躍している
【ユーチューブ】 Japanese YOGA
【instagram】@happynatsumi